ビルや店舗の美観は十分に保たれていますか?
毎日しっかり清掃していても改善しきれない箇所は必ず生じます。
そんな清掃にお困りのことがございましたら、清掃のプロへお任せ下さい。
清掃にこだわりを持ち、多くの実績を積み重ねてきたエタニ企業が、皆様のご期待・ご要望にお応え致します。

日常的に使用される部分であるからこそ確かな技術で管理・清掃を行う必要があります。
トイレ・玄関・エントランスの窓ガラス・廊下・階段清掃など、いずれも建物の美観維持には欠かせません。
ご要望に合わせてご提案致しますので、まずはご相談下さい。
医療施設では医療関連サービスマーク<院内清掃>の認定を受けていますので、日常清掃・定期清掃もお任せ下さい。

医療関連サービスマーク(院内清掃)認定
認定番号 G(6)-2006311644

定期清掃とは、決まった期間ごとに継続的に行う清掃です。
週・月・年単位で計画的に行います。
床の清掃・ワックスの塗布・窓ガラスサッシの清掃、掃除機だけでは取れない
カーペットの汚れの除去など、日々の清掃やスタッフ様では困難な箇所の清掃を行います。
汚れがひどくなる前に手入れをすることで、素材の損傷の軽減になります。
作業内容や汚れに応じた専用の機材なども使用し、
豊富な経験と専門知識を有したスタッフが責任を持って作業致します。

窓ガラス・外壁清掃など高所作業もお任せください
外壁など頻繁に清掃する必要のない場所も年数が経つにつれ汚れが目立ってきます。
外壁や窓ガラス清掃を継続的に行うことで美しい外観を保ちます。

快適な建物環境を維持するためには、日常的な環境衛生管理が欠かせません。
日常清掃・定期清掃から、空気環境測定、貯水槽清掃、害虫駆除まで、
建築物のご利用状況を踏まえた最適な環境衛生管理サービスをご提供致します。
・建築物清掃業(東1清第2号)
・建築物空気環境測定業(東1空第1号)
・建築物飲料水貯水槽清掃業(東2貯第1号)
・建築物ねずみ昆虫等防除業(東2ね第1号)
・産業廃棄物収集運搬業
(許可番号 03101150820)

飲料水貯水槽の清掃
定期的な貯水槽清掃・点検、水質検査で安全な水を供給できます。貯水槽の大きさに関わらず、1年に1回清掃されることをお薦めしています。
※10t以上の貯水槽は「簡易専用水道」に該当する為、水道法により1年に1回以上の清掃・点検、水質検査などの衛生管理が義務付けられています。

- リフォーム
- 外壁塗装
- 畳、ふすまの張替え
- オゾン脱臭機による消臭
- 不用品の処分
- シロアリの防除
- シロアリの侵食被害による復旧工事


- ワックス
- 洗剤
- チリトリ、ほうき
- モップ
- 掃除機
- ゴミ箱など

サービス
施工までの
流れ
-
- STEP.01ご連絡
- 電話、Line、お問合せフォームよりサービス見積もりを依頼ください。
その際に、サービス種別や、施工場所、施工広さなどもわかると、お見積もりがスムーズに進みます。
-
- STEP.02詳細確認
- 当社より、施工内容の詳細について、現地調査をさせていただきます。
-
- STEP.03見積もり提出
- 当社より、お見積もりを提出させていただきます。
-
- STEP.04日程調整
- お見積もりの内容に問題がなければ、お客様の都合のよい施工日程を調整いたします。
-
- STEP.05施工・お支払い
- 施工実施・料金のお支払い。